ヒトリゴト

2003年1月24日
「やさしいひと」になりたかった。
ずっと、自分を偽ってきた。
もう誰一人傷つけたくなかった。
傷つくのなんて自分ひとりで十分だと思った。
誰も嫌いになりたくなかった。
嫌われるのは自分だけでたくさんだと思った。

それも嘘。
嫌われたくないから偽りの優しさで自分の身を守ったんだ。
人から「優しいね」なんて、言われるたびに心が痛かった。
ほんとうはやさしくなんてないのに。

…疲れた。

混沌

2003年1月21日
バイオリズム的にまた鬱状態のようだ。こんなときは無意識的に周りの空気を沈ませてしまってよくない。私の変化に敏感な友人は
「どういうきっかけで上向く?」
とか気を遣ってくれたりもするけれど、こればっかりは私にもわからない。

レポートやら試験やらは徐々に迫ってきているようであるが、正確には把握していない。何故なら先生が言ってくれなかったり、私自身が授業に出ていなかったりするから。それに塾の予習にも追われてて、他にも自分を責めなければならないようなことがあったりして、結局全部自業自得なのだけれど、精神的に参ってしまう。

今日はついに『きらきらひかる』(江國香織)を買ってしまった。去年の年末、大学生協でこの本を立ち読みしたときから気になっていた。どこかで読んだ記憶。登場人物、物語についての微かな記憶。いつどこで読んだのかは全く覚えていない。高校の頃…だったかな。今日一日(というか数時間)でおよそ3/5にあたる120ページを読んだ。今日の日記が小説の語り口調なのも当然この本の影響である。

読み進めていくうちに、ドラマの再放送を見るような気持ちになる。あぁこれは見たことがある、とか。それでいて何か新鮮な感じがするのは何故だろう。

本を読むことって、静かなようでいて、とても躍動的だと思った。

今日の日記

2003年1月18日
抱き枕はかえって寝にくい罠(苦笑)

一人AOK

2003年1月15日
みくろんに触発されて、久々にAOK(注:Age Of Kingsの略。戦略シミュレーションゲーム)をやってみました。

みくろんと条件は同じで、プレイヤー1人対コンピューター2人。レベルは「難しい」

そして領主の時代になり、軍兵もできてきたところで攻め入ろうと思って敵の建物を右クリック…

できない。

そうそう、最初のチーム選択で誤って3人とも同じチームで始めてしまったのでした。

こんなときは慌てず騒がず、外交政策を「敵対」に…

できない。

なんと「外交政策を固定」にチェックを入れたままになっていたのでした!これで戦争が起きることもなく人々は平和に…ってゲーム終わらんやんけ!

即刻やる気なくしましたとさ。

変態日記

2003年1月14日
1月も半ばを迎え、寒さも一段と増してきた今日この頃。特に今日は風の強い日でした。

帰りに電車を待っている時、向かいのホームに制服女子高生が3人ぐらいるのが目に映りました。

そのうちの特に短いスカートをはいた一人が、スカートのめくれ上がるのを両手で必死で押さえているのです。

それがもぅ、もぅ

たまりません

スカートがめくれようがめくれまいがそんなことはどうでもいいのです。その仕草自体がものすごくセクシー。

まさに女性の神秘。

…あぁ、男って馬鹿だなぁ(俺だけ?)
今日は1限から体育。

昨日はそのため1時ごろに徹夜を決意。
が、あえなく失敗。4時ごろ睡眠ぐぅ。
結果、見事に遅刻。単位落とすかも

僕は死にま(それは武田徹夜)

んで昨日答えられなかった質問を答えに塾へ。

冬期講習終了

2003年1月7日
冬。冬の終わり。
嘘。嘘だよね。
明日から学校だなんて嘘だって言ってくれよぉぉ。
アシタカぁぁぁ(無関係
Mr.maric more call your knight! You’ll need warp!

昨日のテストは解答作成時にいくつか致命的な間違いに気付いたので直しておきました。「消火」の「火」が「化」になってたりね。あとはうちの掲示板にも書いたけど記号で答えよの記号がなかったりね(苦笑)まあ興味のある人はどうぞ。

全員1回はやったことのある問題のはずなのに結果は散々でした。13人中合格は7人。不合格者は居残りではなく次の日15分前に来て再テスト。頑張ってもらいましょう。生徒が15分前に来るってことは先生は20分前に教室に行っとかなあかんわけで。結局先生の負担なんだよねぇ。

やっとこさ

2003年1月5日
今、明日の授業で使う復習テストの作成が終わりました。
直前にならないとできない性格は昔から変わってません。

http://www.hct.zaq.ne.jp/dainan/t2test.doc
テストはこんなんです。
ワード持ってる人はどうぞ。
ワードまともに使えない私が四苦八苦して作ったのが目に見えてわかると思いますが(汗)
ちなみに12/15で合格。不合格の人は居残りで先生とムフフなことをしなければなりません(再テスト)

さて、今日はたまゆら氏と難波バーゲンに行ってきました!
しかし実際はほとんどゲーセンに入り浸る。
これは日記のネタになるな、という面白いこともあったけどそれはあまゆら氏に任せる(ぉぃ)

RO三昧

2003年1月3日
なんやかんやでプレート+5になりました…というかこれから精錬しにいくとこ!思えば長かったもんだ。

火カタナゲットしたのでこれでウィスパもスパスパ切っちゃうぜ。正月はTVが面白いね。スパスパ人間学はほとんど見てない。

おかげさまで体調はよくなりました。頭はまだ沸いてるけど(元から)
ということで2003年が始まりました。
国詠氏の年賀状に刻まれた言葉を胸に今年も頑張っていきたいと思います。「一生勉強!」勝手に載せてゴメソ。このくらいでガタガタ言う男やないと見込んで載せてるわけですが。

ところで年賀メールどっさり来た。嬉しいんだけど、たまに「これ誰?」っていうのがあって困った。

そもそもこういうことになったのは前の携帯が壊れたからなのだが、久々に年賀メール送ったのに「お前誰?」じゃ気分悪いよね?よね。

ということで苦肉の策。「ちゃんとした年賀状送りたいから住所と名前漢字で書いて送って」ということで一時を切り抜けましたとさ。あ、MTMT、君じゃないよ(笑)

そして紙の年賀状。嬉しいんだけど、一通だけ「これ誰?」っていうのがあって困った。

さて、これはどうしたもんか。しかも「結婚しました」って。名前に全く心当たりないんですけど!表にはバッチリ手書きで私の住所と名前。間違いっこない。

おかげで新年早々胸の靄が晴れないだいなでした。今年もよろしく。

あと新年早々2ちゃんネタでアレですが。
http://paveu.hp.infoseek.co.jp/swf/rovirus.swf

39.5℃

2002年12月31日
まで上がりました、昨日は。(倒置法)寝て起きるたびに熱上がっててイヤになったよ。
29日微熱あったのにROばっかやってたのが悪かったみたい。そうだよアホだよ!

今は36.8℃まで下がったけど、まだ頭ぼぉっとする。

まぁ年に1回か2回ぐらい白血球鍛えないとね。

まだ年も明けてないのにもうお年玉あちこちからもらっちゃってます。この歳なのにいいのかなぁとか思う。

さて、年賀状書きますか(遅いよ)

仕事納め

2002年12月28日
と思ったからか何なのか、風邪っぽい。
変な寒気。
咳き込む。
喉痛い。
微熱。
どんどん頭が痛くなる。

でもいいや、明日から年内は授業ないし。

詩の授業は楽しいなぁ。俺が。

今日の日記

2002年12月27日
ひたすらかっこいいラグナロクオンラインオープニングムービー公開
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021227/demo1227.htm

1日遅れのWhite Christmas

2002年12月26日
♪きっと僕は行かない(語呂悪い)

プレゼントボックス、一気に4箱開けてみた。

緑ポーション。
−おいおい。

氷バラ。
−価値わからん。

オリ原石。
微妙。

エル結晶。
これは嬉しい。

というわけでプレート+3に。

冬期講習初日

2002年12月25日
でした。今日は物語・小説を。(小学生には物語、中学生には小説と教える)さすがに4クラスも持つと喉が痛い。立ちっぱなしはもう慣れたけど。

が、どの授業もまぁまぁ大きな失敗もなく終わりました。授業のポイントもはっきりしてたと思うし、それなりに満足です。まぁまだ先は長いのでこれからいかに乗り切るか、これが課題なわけですが。

研修の先生から
「厳しくシメてやってください」
と言われていたので、今日はその通りに。そのせいか以前に楽しげなテスト対策をした子たちには
「先生今日なんか違うなぁ」
「今日なんか怒ってる?」
「今日の先生怖い」
と言われました。キャラチェンジ成功。はいいけど
「前の方がよかったわ」
ってのがちと気になりました。そりゃ楽しい授業の方がいいかもしれないけど、緊張感がなくなってもいけないので、どういう風に切り替えていくかってのが難しいところ。

「終わってからなんかわかりにくいところとかあったら質問おいでや」
と言ってずっと待っていたのに誰も来ませんでした。全員が全部解ってくれてるなら問題は無いんですが。そんなわけもないでしょう。

さて、明日はどうするかなぁ。

メリクリ

2002年12月24日
明日から冬季集中。
それなのに頭が痛い。軽く熱っぽいし…。

そうそう、サンタ帽出ました。
それから、バルダーでプレゼントボックス開けてみたらバッタ人形出ました。残念。もうちょい金になるものがよかった。

溜息

2002年12月23日
ありえない。
はぁ、めんどくさ。

プチ忘年会でした。
愉快なゲストが二人いて楽しかったです。

はぁ、しかしつくづく自分の性格が嫌になります。

二十歳って大人やね。

授業最終日

2002年12月20日
今日で授業は終わり。ということで今日は文化研究の忘年会に参加。今年あったいろんなことを飲んで忘れられるかと思ったら、逆に色々思い出してしまう罠。

でまぁ明日から冬休みなわけだが、今年の冬休みの目標を一つ。

「冬季集中に全力で挑む!」

これです。当然といやぁ当然なんですが。年末も正月も返上して予習に明け暮れることになると思われるので実質休みはあってないようなもの。(それは言いすぎ)

で、ROの話。最近は火属性バスタードを作るために商人育成中。製造系BSにするんだい!
これは誰かに話したような気がするけど、ROやる時間と、塾の予習をする時間と、それから授業をする時間、これは私にとって等しく同じ価値のある時間で、決してROの時間が無駄ではないと思う。人間ってそんなもんでしょ。

さて、ただいま12/20、3:00。あと8時間ほどでアジ言締め切りです。塾から家に帰ってきたのがほんの1時間ほど前。何してたかっていうとアホ同僚Tと模擬授業対決(?)やったり、たこ焼き食ってたり。あ、あと自主的に掃除したりもした。そのTは今日無償で研修を受けて、質問を受けて、おまけに掃除まで。頭が下がります。

さて、漢詩作りますか。漢詩はいいけど絵がなぁ。

< 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索