あま〜いカフェオレを口いっぱいに含んだときの、じわ〜っと甘みが広がるその一瞬。

文芸サークルのアンケートには
「幸せは口にすれば
指の隙間をこぼれ落ちていく
形ないもの」
なんて書いたけど、結局同じこと。「しあわせ」はとどめておくことなんてできない。口に出した次の瞬間に、もう其処には無いものなんだ。

だからこそ、人は「しあわせ」を求めるんだ。

2002年12月16日
今日は夜の10時から塾の研修だった。
それに自転車で行く途中、突然激しい夕立が降り出した。
当然傘は持っていない。
一旦は軒の下に隠れて雨宿りを試みるものの、遅刻するわけにもいかないので意を決して雨の中へ。
すると今度は妙な振動が。ハンドルを取られる。どうやら後輪がパンクしたらしい。
まともに運転できそうもないので、自転車を降りる。
遅刻確定なので塾に一報を入れて、長い道のりを、重い電動アシスト機付き自転車を押して歩く。
ずぶ濡れのズボンと、コートと、靴と、髪の毛と。ズボンが太ももに張り付いて気持ち悪い。なんだか、妙に惨めな気分になってしまった。

そこでふと目に留まったものが、バス停の脇にひっそりと挿してあった傘だった。それはまさにベンチと塀との間に挿すように置いてあった。持ち上げてみると、その傘は火ばさみで挟まれていた。
−まるで何か過去のしがらみを表象するように−
その火バサミを取りのけて、ワンプッシュのボタンを押しながら無理やりに傘を開いてみる。まだ使えそうだ。

しばらくして、周りを見てみると誰も傘を差していない。雨が止んだようだ。私も傘を閉じようとするが、閉じない。支柱が曲がってしまっている。
−こうやって私の支えになってくれたものたちはみんな形を変えて元には戻らなくなってしまう−
私はもう用が無くなったその傘を、開いたまま道端に放り投げる。

また雨脚が強くなってきた。
−私の目はもう次の傘を探していた−


で、これから復習テスト作り。その後はチャイ語予習。明日は朝から行って情報処理の課題。パンク修理。朝自転車屋が開いてりゃいいけど。はぁ…。
今週も研修やら会議やらで月曜しか休み無かった。12日連続の後の6日連続で今に至る。頭痛がしたり喉が痛かったりするのはまだいいけど、心臓が痛くなるのはどうしようもないから困る。まだ塾の授業中に発作は起こしてないからいいけど。

とりあえず今週分のクラス授業の予習と、それが終わったら冬季講習の分の予習をしておかないと。とにかく時間が足りない!

これからはROやってる暇とかあんまり無さそう。やめることも検討中だけど、とりあえず冬を乗り切ればあとは楽になるはず。


今の段階でできることをどれだけ全力でやるかが大事だっていうのは、生徒にも、そして私にも言えることだと思う。いつまでたっても同じ自分はもう見たくない。

今日は

2002年12月6日
研修をしてもらった。夏と同じこと言われた。
「もっと強弱をつけなあかん」
進歩してないのかなぁ。進歩せにゃいかんな。
というか次は絶対そんなこと言わせないような模擬授業を見せねば。

今日友人から聞いたんだが、彼の高校では、校長が1年使ってダメだなと思った教師はうどん屋屋に飛ばされるらしい。で、また戻ってくるらしい。果たしてうどん屋の仕事をして授業は上手くなるのだろうか(反語)
初授業。さすがによく出来る子が集まってるだけあって、みんな真面目に授業を聞いてくれました。

ただこの量の予習を毎週続けていけるのかっていうところに一抹の不安を感じてはいますが。

がんばれぇ〜負けぇんなぁ〜。

でもなんかやり残したことがいっぱいあるような気がする。もっとわかりやすい授業ができたはず。精進せねば。クリスマスがどうこうとか言ってられねー。25日は冬季集中初日だし(笑)

問題児

2002年12月3日
今日は中1のテスト対策2週目。ルリピーが「教壇は私のステージ」って言ってた気持ちが最近わかるようになってまいりました。

が、今日は事件発生。一人の女子生徒が帰り際にドアをガツーンと蹴って開ける。その行動の理由がわからず一瞬止まる俺。そして咄嗟に「蹴るなアホ!」と俺が言うのと再び彼女がドアを蹴って閉めるのとがほぼ同時だった。再びどうすべきかを考えて一瞬止まる俺。ドアを開けるが彼女の姿はない。名前を叫びながら追いかけたが時既に遅かった。
今もその行動の意味はわからず。授業中も線引っ張ってって言ったところを引っ張ってなかったり、ボーっとしたところが見えたがそれ以外は特に変わったところはなし。当ててみても普通に答えてくれてたし。先輩の先生は「かまってほしかっただけちゃう?」とか言うけどどうなんだろうか。来週どうすべきだろうか。「気にせぇへんほうがええよ、普通でええんちゃう?」らしいけどどうなんだろうか。

それから出て行ったあとに残ってた生徒に「なんであんなことしたか知ってる?」とか聞いてたら「あの子アホやから」とかいう答えが返ってきた。「そんなこと言うたらあかん」と軽く叱ったけど、俺も「蹴るなアホ!」って言ったけど、本人に向かってアホって言うのと、本人がいないところで「あの子アホやから」って言うのとでは全然意味が違ってこないだろうか。

さて、明日は中2生と初顔合わせ。2学期中間の社会の平均が80近いというとんでもないクラスだがどうなることやら。

怒濤の

2002年12月1日
12日連続バイトが終わった。とは言っても明日休んでまた3日連続とか。それでもそれほど疲れてないのは、この仕事だからなんでしょうね。

RO正式サービス開始!グラストへイム城がアツい!PVPがアツい!おかげで昨日もあまりよく眠れてません(ダメじゃん

今日も今日とて

2002年11月27日
学校と仕事。さらっと言いますがもう8日ぐらい休んでません。明日は2限の芸術通論だけなので学校は休み。久々にゆっくり寝れるかと。でもまぁ夜は研修があるのでその予習をするためそうそう寝てもいられないんですが。あー頭だけじゃなくて喉痛い。

今日の大きなできごとといえば文芸サークル発足。なんか変に面白い人もいていい感じ。とりあえず12月中に準備号を作るらしい。本格的に始動するのは冬休み明けかな?

みかんが旨い季節

2002年11月26日
になりましたね。とはいえ今日はわりと暖かかった方かな。

昨日偉そうなこと書いたくせに今日は書くネタがなかったり。仕方ないので時事ネタでも。

アメリカで三食マクド食って太った人が「太ったのはマクドの注意書きが足りなかったせいだ」とブチ切れで損害賠償請求の訴訟を起こすそうな。これに対しマクド側の弁護士は「そんなん常識で考えたらわかるやろ!」と逆切れで起訴前に取り下げさせる方針だそうな。

クラス授業ってのは

2002年11月24日
めっちゃ楽しい。でもちょっと盛り上がりすぎたかも。クイズ大会とかをやって。いやもちろん教科のことでね!時間があればいつどこで誰が何をしたかゲームとかもやりたかったんだけど。

しかしいっぱいポカやらかしてしまいました。テスト範囲間違ってたりとか、答え渡し間違えてたりとか。「先生あかんなぁ」とか普通に言われてしまいました。反省します…。

ていうか一つのクラスに三校も四校も集まってるのが間違いなんだよ!対応できるかよ!二時間半前に行って、昼飯も食べる暇ないほどずっと授業の準備して、それでも全然時間足りないよ!以上愚痴でした。

さて、明日からは仕事休みなっしんぐです。明日からじゃなくて前の水曜ぐらいから休んでないけど。今週唯一の休みだった木曜も研修入ったし、日曜もテスト対策入ったし。愚痴じゃないよ事実だよ。

ほんとに寝る時間もなかったら日記書けないでしょうね。先々週木曜の夜、プリント作りで徹夜したときはやっぱり書けなかったし。寝る時間があるってことは日記書く時間があるってことだよん。

そこまでして書きたくないって?その気持ちもわからんではないけど。やっぱりせっかく見にきてくれた人が、更新されてなくてがっかりする(かどうか知らんけど)のは申し訳ないかなと思って。

以下独り言

目指すのは面白い授業。面白いは面白いでも、funじゃなくてinterestingの方。当然funよりinterestingの方が難しいですよね。まだ私にはinterestingの方はほんの少ししかできていないと思ってます。ただ、動機付けっていうか勉強のきっかけ作りにはfunがいいかなぁと。そこからinterestingな部分が見えてくるってのが最高じゃないですか。勉強ってそういうもんだと思うんですが、高1の時の国語の細川先生の授業とか、あぁいうのが一つの目標かな。あの人は予備校講師だっていう噂があったけどいかがなものか。今会って話を聞きたいもんです。

追記

HP更新しました。最近何気に創作意欲沸いてるかも。友達が文芸サークル設立して、作品提供せぇへん?って言われてるからね。

今日の日記

2002年11月23日
昨日アジ言で拾ったどんぐりが、ポケットの中で粉々になっていた。どんぐりの中身なんてごっつ久々に見たよ。昔どんぐりは煎ったらおいしいものだと思ってて挑戦して撃沈したことを思い出した。

朝から法事→仕事→家族で食事→ゲーセン

今日の日記

2002年11月22日
なんか色々あって、週3になった。その代わりクラス授業が二つ。しかも両方社会。死ねる!予習死とか洒落にならんよ…。

今日のアジ言は登山。大学の裏山に登る。山の中腹(?)の少し開けたところで授業。こういうのはしんどいけど嫌いではない。教官のテンションに付いていけない面はあるが。

明日は法事+テスト対策。明後日もテスト対策。明々後日は学校+平常授業。休みがねぇぇ!
スノボから昨日帰ってきました。少し怪我もしましたが、まぁ無事と言えるでしょう。

飛べるようにはなれませんでした。正確には飛べるけど着地できない。飛んだ瞬間に「あ、これは着地でけへんな」ってのがわかるんですね。そして派手に転んであちこち打って動けなくなる、の繰り返し。

そうこうしてるところに後ろからボーダーがしゃがんだままの体勢で突っ込んできたんですね。
寸前でかわす俺。
悲鳴を上げて滑っていくボーダー。
すかさず追いかける俺。
「大丈夫ですか?」
満面の作り笑顔で声をかける俺。
「はい、ごめんなさい。」
雪面に反射する光を受けて眩いばかりに輝く女の子。

胸キュンした。(侍魂風

「もうちょっとでぶつかるところでしたよねー。あれよけなかったら絶対ぶつかってましたよー。」
あやまってる相手になおも畳み掛ける俺(タチ悪い)
「ごめんなさい、今日初めてなんですよー。」
「そうなんや、俺もやでー。」
(本当は5回目ぐらいだが)
「そうなんや、すごいやん」
「あ、大阪?」
「ううん、三重」

と、こう割と好意的に話に応じてくれて、いい感じやんと思った瞬間、寒いスキー場でひときわ凍りつくような視線を感じる。

そこにはヘルメットをかぶったいかにも本気でうまそうな男が。坂にもかかわらず、こっちに向かってくる勢いではないか。
すかさずその場を離れる俺。
その彼の元へ転びながらも滑っていく彼女。
近づいて優しく指導してあげる彼。

夢…夢を見ていた。
終わることのない夢。

朝ー。朝だよー。朝ごはん食べて学校に行くよー(壊)

今日の晩

2002年11月18日
バイト終わってから直行でスノボに行きます。
せっかく板買ったからね。
できれば学校が休みのときに行きたいんだけど、仕事があるからそうもいかなくて。仕方なく明日は学校休みます。

優先順位間違ってる?いや、学校休むより仕事休む方がきついんですって、ほんとに。

今年は飛べるようになりたいなぁ。俺みたいな体硬いのが飛んでこけたら怪我するのは目に見えてるけどね。

ええい、やらないことには始まらない!
というわけでジャンプに挑戦してこようと思います!
無事帰ってこれるかどうか…。

追記

さりげに詩一つアップしました。4ヶ月ぶりぐらいの更新でした。

追記2
今日ごっつ久々に文学の授業あったと思ったら、来週も休講だそうな。楽しみにしてるのにもぅ!

いつものように

2002年11月16日
今日もバイト。授業終わった頃に1本の電話。グループリーダーのお偉いさんから。

仕事増えた。
これで週5。
再来週なんかはテスト対策があるから週6?
予習する時間は果たして足りるのか(反語)

俺なんか…ねぇ?

2002年11月14日
今日はチゲ鍋というものを初めて食べた。キムチ鍋みたいなのを卵に漬けて食べんの!すき焼きみたいな感じ。衝撃でした。おいしかったし。有名?

ロシア生まれのドイツ語を話すモンゴル人の留学生が本日覚えた日本語。
「あなた、なんで笑うの」
「あなた、おかしい」
「アホ」

…もっといい言葉覚えて帰ってくださいね。


以下独り言

さてと、どうやら真剣に考えないといけなくなってきたみたいです。今日は久々にミスターマイセルフと向き合ってみようと思います。

詩のボクシング

2002年11月13日
というNHKでやってたらしい番組を録画したビデオを友達に借りて昨日見た。

「詩のボクシング」とは決して詩を書いた紙を握って殴りあうというようなものではない。学校へ行こうを知ってる人はお笑いインターハイを想像してもらえればわかりやすかもしれない。1対1で詩を朗読して勝敗を競うというもの。

で、出てくる奴がみんなおかしいねん!なんかよくわからんけどおかしいねん!一番ひどいのが、奇声を発する音大教授。言葉じゃないもんね。でもなんかごっつパワーがあって、実際勝ち上がってたし。

気に入ったのが十亀わらという人。
書き起こしたので以下に転載。


十亀わら「キャッチ」

沈められていく感覚は
これまで経験したことのない類のものだった
水がいつか 肺に上ってくるだろうことをぼんやり考えながら
私は 光を受ける水面の
その 向こう側に浮かぶ
今日まで私の 住んだ世界
全てだったものを
見上げる

十分後に あの場所で 会うはずだった人
どんなに待っても
現れなかった人

もう少しだけ
夏の原っぱ
夕暮れの斜光線
吐き出される息
信じていたもの
その
明るさ
吹き抜ける風だけが光る
もう少し
あの人は確かに
来るつもりだった

空が
遠い
最後に思い出すのが これだったなんて
涙が水にまみれて分からなくなる
目がじんじんと痛む
いやだ! 空が見えなくなる!
思わず口を開いてしまう
水が一気になだれ込む
恨みも孤独も幸せもたぶん受け止める
行こう
私が白くなるまで数秒
再び君に会うために飛ぼう
まず最初に言わせてくれ、堤さやか俺もめっちゃ好きやぞ!

で(汗)RO。
課金も目前になって、鯖3つ追加されたね。「だいな」って名前がどのサーバーでも登録できないのは何者かの陰謀か?さて新鯖に移行するか今までどおりLOKIでやるか。LV70目前の、何百時間もかけたキャラを思い切って捨てる勇気はない。まぁ捨てずとも、他に浮気する可能性はあるけど。
はい、もちろん課金後も続けるよ。みんなはやっぱり辞めるのかな?寂しいな。

キャンプから

2002年11月10日
帰ってきました。なんと雪が積もってました。積もってるだけじゃなくて降ってきました。景色がいいとか言ってる場合じゃございません。ごっつ寒いぜへーっくしょい!

夜に紅葉がライトアップされて綺麗なところがあるっていうので見に行ったらもう電気消えてたりとか、リンゴ狩りに行って弟が迷子になるとかまぁ色々あったけどもまぁ楽しかったです。って小学生の作文みたいやな(^_^;)

ともかく、この二日はよく寝ました。まともに立ってられないほどだった先週の疲れも、吹っ飛んだ…と思いますがどうでしょうか。

きゃんぷ

2002年11月9日
いってきます

< 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索