脱若葉マーク!

2004年9月1日
今日ははっきりしないお天気が続いておりますが、私は珍しく体調いいです今日は。そんなわけでこんにちは。偉大なだいなです!(何それ)

おかげさまで今日9/1をもちまして免許取得後1年を経過いたしました。この1年でたぶん300日以上は確実に乗ってると思います。ええもうほとんど毎日乗ってます。このマナーの激しく悪い大阪で1年間無事故無違反でこれたのもひとえに皆様のマナーの良さのおかげだと思います(どっちやねん)

ちなみに大阪市内で運転できたらどこ行っても運転できるらしいです。「青は進め、黄色も進め、赤は気をつけて進め」が大阪のルールですからね(違う?)

で今日めでたく若葉マークのシールをはがしたんですが、長く張ってたからか跡がクッキリで脱初心者まる分かりである意味シール張ってるよりハズいです。

あかんまたオチない!

温泉卓球。

2004年8月28日
http://www.123games.dk/game/sport/onsen-pingpong/onsen-pingpong_eng.htm

数日前に動ナビで紹介されていたゲームですが。操作はマウスのみ、社内旅行の温泉卓球で、3人のOL?と対戦するというものです。

コレ、めちゃくちゃ難しいです。難易度はnomalとeasyがあるんですが、easyでやってもボールが来るところに矢印が出るだけ。相手の強さは変わりません。

↓一人目の対戦相手。
手加減してね!
雨宮 舞 19歳

あぁ、舞ちゃん19歳ね。うんうん、まぁ一人目だしね。手加減してやろうじゃないの。

高校時代、卓球部に所属

んん?卓球部?一人目でいきなりそりゃないんじゃないの?

バックハンドは苦手

これ、やってみるとわかるんですが、フォアハンドでしか打ってきません。バックハンドが苦手なんじゃなくて、フォアハンドしか打てないんですね〜。そんなバカな!

左右に大きく振られると転ぶこともある?

これもやってみるとわかるんですが、確かに「きゃ〜」とかおバカな声を出して転びます。というか、転ぶまで打ち返してきます。打ち損じるということがありません。転ばない限り確実に打ち返してくるのです。脅威です。温泉卓球とは思えません。

実は私、このゲームを一昨日からやってるんですが今日始めて一人目を下し、ようやく二人目に進むことができました。実は脱衣卓球だと思ってて期待したのに何もなくてあっさり二人目に行ってがっかりしました二人目のデータです。

女だと思ってなめてると
痛い目に会うわよ!
奥野 局 39歳
ニックネームはお局様
社員旅行温泉卓球 前年度優勝者
バックハンドは苦手
年齢のためか体力の低下を感じている

ニックネーム(?)がお局様で名前が「奥野局」という、なんとも安易なネーミングもさることながら、「バックハンドは苦手」とありますが対戦してみるとやはりフォアハンドしか打ってきません。「女だと思ってなめてると痛い目に会うわよ!」と啖呵を切っていますが、一人目であの強さなのに二人目のお局様をなめているわけがありません。

このお局様、一人目の舞ちゃんと違って転ぶことはないのですが、ある程度打ち返すと「ハァハァ」と膝に手をついてしまいます。やはり寄る年波には勝てないということでしょうか。そしてまたこちらが打ち損じた時に一人目の舞ちゃんはかわいらしく「やったー」と言うのですが、このお局様は左手を高々と上げ。「よっしゃー」と言います。なんか笑っちゃいました。

で、1回で勝てました。前年度優勝者も大したことなかったです。はい三人目。

かかっていらっしゃい!!
二階堂 麗子 29歳
見かけはご令嬢タイプだが
卓球の腕は抜群
弱点は不明

うむ、コメントを読む限りボスにふさわしい相手です。名前と言葉遣いがそのまんまです。特にバックハンドが苦手と書かれているわけではないですが、対戦してみるとやはりフォアハンドしか打ってきません。フォアハンドしか打てないのは仕様のようです。ちなみにプレイヤーもフォアハンドしか打てません。

卓球の腕は抜群とのコメント通り、めちゃくちゃ強いです。私は1ポイントも取れませんでした。お嬢様がポイントを取ると口に手を当て「おーほほほ」と笑います。予想通りです

というわけで私は三人目で負けてしまいました。ちなみに終了時のスコアは10925。果たしてお嬢様からポイントを取ることはできるのか(できるはず!)。またポイントを取られたときにお嬢様は何と言うのか(なんとなく想像はつくしどうでもいいけど)気になるところです。気力が続く限りやってみたいと思います。

※注:フォアハンド…フォアハンドストロークの略。体の利き手側で球を打つこと。

小悪魔

2004年8月25日
今日もいつものように昼過ぎに起き、今日郵送しなければ間に合わなさそうな課題をするために図書館へ。サクっと4時過ぎには課題を終わらせる。やり始めたら早いのになんでもっと早くやらなかったんだろうとか思いますね。後悔だけして反省はしないんですけど。中学から変わってねえや俺。

んで彼女と会って、Kさんと会いました。なぜか彼女がKさんと初顔合わせ!というのも…詳しく書こうと思ったけどめんどいからやめた!
来年のセンター入試で5教科7科目を試験科目に採用する国公立大学が105校に増えたそうです。学力低下を防止するためだとのことです。(ソース:ABCラジオ)

公立高校では「ゆとり教育」というのを掲げて週休二日制を実施したり、「ゆとりの時間」を設けたりする一方で、世界的に見て今日本の子どもの学力は低下している。その学力低下は防止しなければならないときた!

果たしてこの「ゆとり教育」と「学力低下」は両立できるのか!否!そもそもセンター試験で見るような学力というのは、まさに「暗記力」と言えると思います。それに対して今の「ゆとり教育」が求めるのは暗記力も含めた「総合的な学力」。教科の壁を越えての「総合的な学習の時間」などはまさにそのために設けられた時間だと言うことができるでしょう。物事を深く考えたり、物事を多角的に見たりする力、あらゆる学力を総合的に判断することは、ペーパーテストではなかなか難しいものがあると思います。もちろん基礎的な学力は必要なのでそのための…あーめんどくさくなった!やめ!マジメ話終わり!

今日課題のために5時前に図書館行ったらなんとこども資料室は5時で閉室とのこと!ブックトークの課題できねえじゃねえか!まぁ子どもの総合的な学力をつけるためにもこども資料室はもっと遅くまで開けておいてほしいところですね!(オチ弱いか?)

8月23日の日記

2004年8月23日
こんなこと言ったら悪いんですけど、女子レスリングの選手が全員男に見えます

8月23日の日記

2004年8月23日
今日はいろいろあったんですがしんどいので書きません。
ごめんなさい。

ぼかぁバレーボールは栗原より大友が好きだなー。

8月22日の日記

2004年8月22日
毎日書くとか言っておきながらはやくもモチベーションが下がってきたペペいわくマッハスエツグ似のだいなですこんばんは!

ああ何書こうと思ってたんか忘れた!!

今日は朝起きて課題の資料集めしようと思ってたんですが、起きたのが三時過ぎで図書館行くの諦めました。明日こそは学校行って論文集めてこようと思います。てかゼミ明後日やから明日行かんとやばい!!

そんなわけで今日は遊びに来た彼女とともに晩飯を家族で食べ、IQサプリをみんなでやりました。結構スッキリ!しました。

ちなみにやったのは今日のIQサプリではなくPSXで録画してあった先週のIQサプリなんですが、宿題でなかなか面白い問題があったので書いておきます。

婦人服売り場で次のように書いた紙を店員さんに渡しました。さてこの人は何を買いたかったのでしょう?

ばび べぼ
ばび べぼ
ばび べぼ


はい!私はちょっと考えたらわかりました。なかなかいい問題だと思うので考えてください。それではまた明日〜。
ちょっとモチベーションが上がってきたので、これからまた日記復活しようと思います。
これもアテネのおかげか。否!今日レポート3つ出してきたからです!

鴎外、漱石、芥川。どれも割と好んで読むのですが、作品研究をするとなると妙に書くことがなくて困ります。昨日一昨日と徹夜しました。

明日からはゼミ発表のための論文集め&講読&レジュメ作りと、ブックトークの課題があります。集中講義も結構入ってるし今年の夏休みは忙しいや。

とまぁこんな感じでごく普通、ごく普通に書いていこうと思います。

8月3日の日記

2004年8月3日
秘密のみでぇす

21歳

2004年7月25日
子猫は二十日に家に帰りました。

23日で二十歳になりました。












嘘です、21です。
今日まで試験&発表ラッシュでした。ようやくひと段落。

文学を研究してる先生はよく「作品の主題は作家の主題ではない」とおっしゃいます。つまり、「作品の言いたいこと」と「作家の言いたいこと」は違うこともあるし、違って当然だと。その根拠は、「作品の主題が作者の主題なら、文学研究に意味がなくなる」からだと言うのですが、これはどうもおかしくないですか?文学研究に意味があるとかないとかの議論以前に読み物は成立しているはずだし、そこに主題やなにやらを見出そうとするのが文学研究なはず。それなら文学研究に意味があるとかないとかは、主題がどこにあるのかの根拠には使えないのではないでしょうか。

かといって作者の主題が作品の主題だ、なんて言うつもりはないのですが、それが違うならなぜ違うのかもっと納得できる根拠をあげて教えてほしいと思います。

風呂で去年私の書いた詩を友人が「これはこうした方が広がりがある」とか教授してくれてたことを思い出して、やはり作者と読者の間には隔たりがあるなぁということを考えてこんなことを思いついたのでした。

さて、木曜もまた発表があります。レジュメ作らないと。

迷い猫

2004年6月22日
今日からうちで親とはぐれた子猫を預かることになりました。

それはそうとROの話。ようやくWB4になり、ペノペアいってきたけど…。廃屋のほうがうまくない?

久々。四話立てで。

2004年6月21日
○パソコンの話
新PCが帰ってきました。もう2週間ぐらい前の話ですが。
で、修理完了報告書ってのが一緒についてたんですが、「交換パーツ」ってところが白紙だったんですよ。で、修理レポートのところを読んでみると、「SCANDISKにて4KBの不良セクタが有りました。ローレベルフォーマットを実行して改善しました。」とありました。

えっ修理ってそれだけ?パーツ交換なし?

って、ローレベルフォーマットってなんなのかわかってないんですけどね(馬鹿

でもちゃんとRO動くようになったので、よかったです。すぐ本体熱くなるけどね。

○彼女の話
彼女が今日、親と喧嘩して(母親に殴られたりするらしい)家出してうちに転がり込んできました。ちょっとした事件ですよ。うちの親がとりあえず彼女に自分の家に電話させたところ、「タクシーで帰ってこい」とのこと。で、とりあえず帰しました。今頃はきっと彼女の家では戦争でしょう。

○ROの話
チュールでwizやってます。LVは77になりました。GGだけは相変わらずへ鯖でやってます。今日はZodiの傭兵やって防衛しました。

○台風の話
明日休みになるといいですね。

PC復旧

2004年6月4日
以前お話したのは新PCのことだったんですが、旧PCもおかしくなりまして、ここ4日まったくPCが使えない状況でした。

結局はメモリがおかしかったということで、はずしたら無事OSのクリーンインストールに成功しました。

続・パソコンの話

2004年5月28日
ようやくPC工房からメールがあり(確認するのが遅れただけで22日には来てた)熱暴走の恐れがあるので送ってくれとのこと。
で昨日送りに代行店に持っていきました。宅配便の発送なんて頼んだことないからどきどき。

「すいません、あのー着払いなんですけど」
「えっ、何ですか?」
「えっ…いや、宅配お願いしたいんですけど、着払いで」
「あっ、あーあー!宅急便の兄ちゃんかと思った」

…すいません、言い方悪かったですね。
ていうか普通宅急便の兄ちゃん私服で来るか?

三話立てで。

2004年5月22日
さーてと、少しおちついたので徒然なるままに書いてみます。

○すきなひとの話。
私にはすきなひとがたくさんいます。で、今まで付き合っていたひとはすきなひとだったんですが、一番すきなひとだったかっていうと、そうではないような気がしていました。それで、一番すきなひとに思いを伝えようと思って別れを告げたんですが、ひとりになってみて、一番すきなひとのどこが一番すきなんだろう、って考えてみたら、外見だけだったんですね。で、今まで付き合っていたひとのことを思うと、外見だけじゃなくて中身がすきになっていたことにはたと気がつきました。今まで私にしてくれたこと、かけてくれたことば、そういうものたちが、内側から輝くように思えました。一番すきなひとは今まで付き合っていた人だと遅まきながら気がつきました。で、そんなふうに伝えました。そしたらもう信じられないって言われたんですが、それなら信じてもらえるまで行動で示す、って言ったら許してもらえたようでした。口先だけじゃなくてほんとにもう傷つけないようにがんばろうと思います。心配してくれたひとありがとうございました。てかこの日記読んでくれてるひとで心配してくれたひと一人だけだろうけど。がっかりしてるかな?(笑

追記:と思ったらやっぱり無理だって言われました。うああ(泣

○ROの話。
フェン鯖から移住してチュール鯖でリア友(ネッ友一名含む)どうし楽しくやってます。どこもかしこも軽い!城2とかも感動的に軽い!街に露店がすくないのは少し寂しいけど、快適でよいです。ちなみに70wizです。しばらくGGはヘ鯖(注:Heimdal。LOKIの移住先。)で参加するつもりです。あとは新PCでROが動いてくれればいいのですが…。

○ということで、パソコンの話。
RO中や、AOC中や、ブラウジング中、(エロ)動画を見てる時などに、突然強制終了されるバグが一月ほど前から頻繁に発生するようになりました。そこでOS再インストールを(インスト中も何度も何度も強制終了されながら)試みたのですが、結局状況は変わらず。パソコン工房のサポートセンターに電話はつながらない、メールは返事が来ないと、にっちもさっちもいかない状況です。MTMTに言われてグラフィックドライバの更新をしようとRADEONのサイトに行って最新のドライバを探すも見つからず(全部英語なんだもん(泣)

この日記見てる方でわかる方いらっしゃったらぜひご指導を
(血涙

急性腸炎

2004年5月20日
昨日でしたかね、例の食中毒の疑いがあるお店から連絡が来て謝罪に行きたいから住所を教えてくれとのこと。そんなの結構ですからって言ったんですけどそれでも「でも聞くように言われてますので…」としつこく聞くので教えました。

今日は病院に行ってきました。急性腸炎と診断されましたがまあ大したことはないです。大した検査もせず薬と診断書もらって帰ってきました。それにしても待たせすぎ!10:45ぐらいに病院着いて、出たのが13:45ぐらいですよ。3時間って…。

食中毒ですか…

2004年5月18日
今日頭痛がひどくて2-4限休みましたがそのほかはちと下痢したりお腹が痛いぐらいでたいしたことはないので病院行きません私は。腸炎やら潰瘍やらは日常的になってると思うので(笑

まー保健所と店に連絡して食事代ぐらいは返してもらったらいいんじゃない?って感じですね。
見てきました。感想はというと、「まぁこんなもんじゃない?」って感じでした。柴崎コウいらんわ。あと、大沢くん、ドアは開けっ放しにしてないで閉めましょうね。外は台風なのに雨風めちゃ吹き込んでくるやないの。
Video Game セガ/ソニックチーム 2004/02/04 ¥5,229 落ちものゲームとして、10年以上の歴史を持つアクションパズルの最新作。大連鎖を簡単に引き起こすことができるフィーバーモードを搭載して、対戦時に大逆転が可能になった。 落ちものゲームとは、落下物をルールに従って並べることで消していくパズルのことで、ぷよぷよは2個セットになったぷよを4つ以上くっつけることで消していく…

彼女と折半で買いました最近。新作のぷよぷよなんですが…
今までのとあんま変わんねえ!いや、キャラが新しくなってたり、連鎖のときに視点が動いたりと、細かい変更はあるんですよ、そしてなんといってもフィーバーモードが楽しい!…といってもそんなに変わらないんですね。素直に中古のぷよぷよSUNでも買っときゃよかった。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索