It’s my pleasure

2002年10月30日
今日から学校は6連休です。体育祭があったり学祭があったり。別に学祭での仕事もないし学校行くのは誘われてる3日だけかなぁ。

さて、中学生はそろそろ中間テストが終わって、成績が返ってくる頃です。私の生徒も続々結果がわかって、生徒も私も一喜一憂してます。

で、今日。中2の男の子なんですが、彼を初めて担当したのは今年の7月。教科は英語です。
ちょうどその頃は期末テストが始まる直前でした。そのときに見た彼の成績は…

1学期中間 7点

一桁かい!なるほど担当してみると単語はほとんど覚えてない、本文は全く訳せない、とひどい有様でした。これは期末もダメかなと。
で、1回授業した次の週が期末試験だったのですが成績は…

1学期期末 21点

二桁行きました。点数としては決してよくはありませんが、成績大幅アップには変わりないし彼なりには頑張ったのだと思って褒めてあげました。この頃から褒めて伸びる子だというのは少し掴みかけてきたような気がします。

そして、夏休み明けの実力テスト。実は私は実力テストが行われるというのも知らなかったのですが。

実力試験 48点

これは驚きました。普通実力テストって定期テストより悪いもんじゃないですか?こいつ、もしかしたらやればできるんじゃないかと、そう思いました。

そして今回、2学期中間。結果は…

2学期中間 80点

1学期中間では7点だった子がなんと80点ですよ!これってすごくない?

最近になってかなり解く力が付いてきたのが目に見えていたので、期待はしていたのですが、こんなにいいとは思いませんでした。

こんな風に書くといかにも私のおかげだと言いたげですが、その子が頑張ったのだと思います。私は少しコツを教えただけで。一度点数を取るコツがわかってしまえば、あとはサボらなければ維持していけるし、さらに努力して上を目指してほしいと思います。

こういう喜びは他の仕事では味わえないだろうなぁと思いました。

でもその子、成績上がったから来月から個別やめてクラス授業の方に行くらしい。心境複雑。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索