Self-presentation
2002年10月29日1限−空き
2限−情報処理入門
メールの仕組みについて。POPとかSMTPとかがよくわからんかった。プロトコルって何?
3限−基礎心理学
自己呈示のお話。他人を意識しながら他人から見た自分の姿を望ましいものにしようとする行為を自己呈示と言うらしい。
だから、どんな人でも「見せる自分」と「見せない自分」っていう二人の自分を自分の中に持ってるってこと。意識してるかしていないかに関わらずね。
俺なんかの場合は「見せない自分」の方を極端に意識しすぎなのね。「見せない自分」の方はすごく性格悪くて、そのくせ繊細なのね。ここに書いてる時点で見せてるけど。でも日記とか詩とかで吐露する自分ってのは限りなく「見せない自分」に近いと思うのね。
4限−中国語初級
前期の試験が帰ってきた。88点だった。平均が70後半らしいからそんなによくもないだろうけど。後期は勉強する時間ないだろうから点数落ちるだろうなぁ。
まぁ毎週心理学の時間は考えさせられることが多いです。
2限−情報処理入門
メールの仕組みについて。POPとかSMTPとかがよくわからんかった。プロトコルって何?
3限−基礎心理学
自己呈示のお話。他人を意識しながら他人から見た自分の姿を望ましいものにしようとする行為を自己呈示と言うらしい。
だから、どんな人でも「見せる自分」と「見せない自分」っていう二人の自分を自分の中に持ってるってこと。意識してるかしていないかに関わらずね。
俺なんかの場合は「見せない自分」の方を極端に意識しすぎなのね。「見せない自分」の方はすごく性格悪くて、そのくせ繊細なのね。ここに書いてる時点で見せてるけど。でも日記とか詩とかで吐露する自分ってのは限りなく「見せない自分」に近いと思うのね。
4限−中国語初級
前期の試験が帰ってきた。88点だった。平均が70後半らしいからそんなによくもないだろうけど。後期は勉強する時間ないだろうから点数落ちるだろうなぁ。
まぁ毎週心理学の時間は考えさせられることが多いです。
コメント